Close

トップ

農地・外国人の申請手続きなら

とくとく行政書士事務所へ

MESSAGE

初めての方へ

行政書士の張本と申します。

農地関係・外国人の申請手続きを専門に活動しております。

農地の売買、転用、外国人の在留資格認定証明書交付申請、在留資格変更許可申請などでお困りの方は当事務所にお任せください!

親身で丁寧な対応を心がけておりますので、お気軽にご相談ください。

My name is Harimoto, and I am a certified administrative scrivener.

I specialize in agricultural land-related and foreigner application procedures.

If you are having trouble with buying and selling agricultural land, converting it to a different use, applying for a Certificate of Eligibility for foreigners, or applying for permission to change your status of residence, please leave it to us!

PRACTICE AREAS

取扱業務

1. 農地転用・農地法許可申請業務

アイコン 農地法第3条許可申請
農地を農地のまま第三者に売買・贈与・賃貸する場合の許可申請です。
例:農家が他の農家に田んぼを売るとき。
アイコン 農地法第4条許可申請
自己所有の農地を、農地以外(宅地・駐車場など)に転用する場合の許可申請です。
例:自分の田んぼに住宅を建てたいとき。
アイコン 農地法第5条許可申請
他人の農地を取得し、かつ転用(非農地に)しようとする場合の許可申請です。
例:農地を購入して、そこにアパートや太陽光発電を設置したいとき。
アイコン 農地転用届出(市街化区域)
市街化区域内の農地を転用する場合は、許可ではなく「届出」で済むケースがあります。
例:市街地にある畑を駐車場にする。
アイコン 農振除外申出
農業振興地域内にある農地(農振農用地)を、農地以外に転用したい場合、事前に農振除外の申出が必要です。
例:農振区域内の土地を工場に転用する前のステップ。
アイコン 現地調査・関係者との折衝
土地の境界確認や農業委員会、地元農家、行政との調整などを行います。
アイコン 農地台帳・登記事項の調査
農地の所有者、地目、面積、現況などを調べる作業です。

2.在留資格(ビザ)関連業務
Residence status (visa) related business

アイコン 在留資格認定証明書交付申請
Application for Certificate of Eligibility
外国人が日本に入国する前に必要な申請です。
This is an application required for foreigners to enter Japan.
アイコン 在留資格変更許可申請
Application for permission to change status of residence
留学生 から 技術・人文知識・国際業務などに資格を変更するための申請です。
This is an application to change the status from "International Student" to "Engineer/Specialist in Humanities/International Services" etc.
アイコン 在留期間更新許可申請
Application for extension of period of stay
在留期間が切れる前の更新手続きです。
Renewal procedure before the period of stay expires
アイコン 永住許可申請
Permanent residence permit application
長期滞在者が永住者になるための申請です。
This is an application for long-term residents to become permanent residents.
アイコン 再入国許可申請
Re-entry permit application
一時的に出国する際に必要な許可申請請です。
This is the application form for permission required to leave the country temporarily.
アイコン 住民登録や銀行口座開設のサポート
Support for resident registration and bank account opening
市役所や銀行での手続きをサポートします。
Support for procedures at city hall and banks

Service Request

ご依頼の流れ

Q&A

よくある質問

相談だけでも大丈夫ですか?

はい、大歓迎です。公式LINEよりお気軽にご相談ください。

行政書士と弁護士の違いは何ですか?

複雑な書類作成や手続きを正確かつ迅速に代行でき、無駄な時間や手間を省けます。専門家のチェックが入るため、書類の 不備による再提出のリスクも軽減されます。弁護士は訴訟や裁判業務も行えますが、行政書士は主に「官公署への書類作成・提出代行」や「許認可申請」が中心です。争いになる前の予防法務に強みがあります。

農地を駐車場や住宅に転用したいのですが、どうすればよいですか?

農地を非農地に転用するには「農地法第4条(または5条)の許可」が必要です。市街化区域では「届出」で済む場合もあります。農地の所在地・地目・区域区分によって必要な手続きが異なるため、まずは現地調査と自治体への確認から始めましょう。当事務所が一括でサポートいたします。

農地を購入して、太陽光発電を設置したいのですが可能ですか?

可能ですが、農地を転用して事業用地にするには「農地転用許可」が必要です。場所によっては農振除外や都市計画法の手続きも伴うことがあります。

留学生から就職ビザに変更したいのですが、サポートしてもらえますか?
I would like to change my visa from a student visa to an employment visa. Can you help me?

はい、可能です。「留学」から「技術・人文知識・国際業務」等への在留資格変更手続きは、就職先の内容と学歴との整合性が重要になります。当事務所では、本人・企業双方の書類作成をサポートし、審査通過率を高めるサポートを行っています。

 

Yes, it is possible. When changing your status of residence from “Student” to “Engineer/Specialist in Humanities/International Services”, etc., it is important to ensure that your employment details and academic record are consistent. Our office supports both the individual and the company in preparing the necessary documents, and helps to increase the chances of passing the screening process.

お問い合わせ

とくとく事務所へのお問い合わせ・ご相談は、公式LINEよりご連絡ください。 

お問い合わせ

とくとく事務所へのお問い合わせ・ご相談は、公式LINEよりご連絡ください。

OFFICE BLOG

ブログ

Copyright © 2025 とくとく行政書士事務所 All rights Reserved.